2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

xyzzyの起動時の流れ

起動フローのメモ 起動時にユーザが変更可能な部分は、以下の順番で実行されます。 No. ファイル フック変数 1 siteinit.l 2 *pre-startup-hook* 3 .xyzzy 4 *load-history-hook* 5 *init-app-menus-hook* 6 *post-startup-hook* from http://www1.odn.ne.jp…

abbrevの設定

■補完ファイルの場所 siteint.lか.xyzzyに設定 ;; abbrev関係の設定 ;; 補完ファイルの場所とか名前 (defvar *abbrev-file-name* "~/.abbrev_defs");defaultでは~/.abbrev_defs ■起動時に前回設定したabbrevのファイルを読み込こむ設定 *.xyzzyへ書く場合 ;;…

abbrevの使い方

■abbrevで使いそうな関数とか 自分が良く使うabbrev関係の関数(上から使用頻度高め順) expand-abbrev [C-x '] :展開(補完) expand-region-abbrevs :regionの範囲内の展開できる単語を全部展開 abbrev-prefix-mark :展開範囲の設定 edit-abbrevs :補完対象…

「はてな」でlispに色付け

スーパーpre記法で >|lisp| ||< 今気づいたけど、hatenaって実体参照とかもするらしい。

prefixを使った二段階キーマップの構造

2段階のprefixを自前で作ってみようかと思ってみてみた。 (defvar ctl-x-map (make-keymap)) (setf (symbol-function 'ctl-x-prefix) ctl-x-map) (global-set-key #\C-x 'ctl-x-prefix)意外とシンプル。適当に真似しても普通に動く感じ。 (defvar hoge-map (…

gmark-selectでグローバルマークのジャンプ

今日ネットインストーラを見ていて気づいたけど、gmark-selectなんていう拡張が合ったらしい。この前gmark++とか言うのを何故作ってしまったのか。orz いいんです。Window分割が嫌いなんです。そういうことにしておきます。

parse-point-syntaxとか

parse-point-syntaxというのがあるのに気づいたので、下のようなのを適当なキーに割り振ってポチポチ押していたら、色々理解できた。 (defun tester() (interactive) (message "~S" (parse-point-syntax (point))))

surroundとregionの話。

surroundを試して、まず思ったのは、M-sを押すたびにlineや矩形選択に変化するのが非常に良いアイデアだということ。toggleさせて色んな選択とsurroundを同時にやってしまうというのは非常に良いなぁと。しかし、使用頻度が高いと思う単語などを囲う操作の方…

surround-modoki-mode

surroundをregionで 昨日試したsurroundがとても気に入ったので、色々考えて、自分が使うためにregion版surroundを作ってみた。自分の場合はselection自体を殆ど使わないし矩形選択もあまりしない。多分、xyzzy使用時はregionを使っているからで、surroundも…

グローバルマークにジャンプ

listのを触っていて、ついでに試しに作ってみたもの。Apsalyのマークのように動いたら良いなぁと。■具体的に何をするか 押すたびにグローバルマークのされている場所に順に移動する。 (defun mark-rotate() "グローバルマークを適当に回転" (setq ed::*globa…

listという関数とかの話

listっていう関数が何故あるのかよくわかっていなかった。最近少し意味が分かったような気がする。 (setq test-list (list "hoge" "hage" "fuga")) =>("hoge" "hage" "fuga") (setq test-list (append (cdr gmark-list) (list (car gmark-list)))) =>("hage"…

Apsalyのメモ

最近触ってみたエディタApsalyのメモ具体的には ■気になった所 キーカスタマイズ(defaultの操作がEmacs的でもないしWindowsとも一部細かい所で違うかも) 128M以上の編集 Unicode マクロがない アウトライン系が微妙 キーカスタマイズがないようなのが少し辛…

surroundを試してみた

「"」とか「(」を両方に入れるのが便利。だけどselectionとか矩形選択みたいなのを殆ど自分が使っていないことが前に分かったので、自分が使うような感じのUIにして真似てみた。割と便利。vimにあるらしいsurroundと言うのを見てみたらもう少し機能があるよ…

「バッファの移動[C-x b]をインクリメンタルに」

ついでに、インクリメンタルにバッファを移動するのを、作ってみようかなぁと思ったら、既にあったので、それを導入。iswitchb。個人的に作ろうと思っていたのは。エクスプローラとか(xyzzyのファイラとか)のインクリメンタルにファイルを移動するような、時…

「bufferの移動をタブの順番どおりに」

next-bufferなどにキーを割り当てて、バッファタブを参考にしながらバッファを移動するスタイルでバッファを移動していたわけだけど、どうも、時々、タブの順番どおりに移動しないときがあるなぁと。言うことに気が付いて、気になっていた。直してみようかと…

無いもの

無いドキュメント xyzzyのWikiができて物凄く基本的な部分の文章が増えたと思うけど、あまり一般的じゃない話とかは殆ど記述がないのに気づいてみた。というか、逆に減っている部分あるような。古い所には、かすかに古い何処何処に書いてあったとか書いてる…

補完をキーワードで

ottt: ここで見た補完の話これなら、構文を全部lispで解釈するよりずっと楽そう。標準的な機能の補完なら之で十分機能しそう。しかしjsで言えば、DOMとか変数名には有効じゃないかもしれない。

xyzzyでバージョン管理とか

今まで気にもしていなかったけど、何となくmakeの流れで、CVSとかを見てみたらxyzzyにもmodeが存在するらしい。 Memo/cvs-modeをつかう - XyzzyWiki svn-mode for xyzzy VCにも何かバージョン管理の奴が付いていたような気がするけど。

xyzzyでnmake?

xyzzyの概要がかいてる所を見ていたら「nmake を使用してのコンパイル・その場で F10/F11 を使用してのコードデバッグ可能」とか書いてあるので。気になってみた。 xyzzyページ

xyzzyとMSDN

xyzzyからF1とかもこの方が軽くて良いんじゃないだろうかと今思ってみた。ついでに最近見た所。 xyzzyをVisual C++の外部エディタとして利用する方法 xyzzyからMSDNのHELPを呼び出す方 Visual Studio 連結ヘルプ コレクション 拡張子hxsについて

MSのhelpとか

最近MSDNとかが重たくて憂鬱だとか書いたけど、さっき気づいたことに。全部ブラウザからオンラインで検索してしまえば大差ないっていうか、むしろ普通のWebの検索も出来てローカルで検索するより便利なんじゃないかと思ってみた。少し前Firefoxで見れなかっ…

何故かcondがない。

referenceにcondの説明がなくなっている。何だろう、間違えて自分で消したのかな。

ずっと思っているMSに対する不満

MSサイトがFirefoxだと見れない。MSのofficeも糞みたいな機能ばかり付いてて無駄に重い。重すぎて出来れば起動したくない。正直な所他のOSやofficeソフトが本気で普及していたら速攻乗り換えたい。基本的にはJavaとか何かイメージは悪いが、本当の所では信者…

英和、和英、辞書引きも自動で判断させたい。

英和と和英のどちらを実行するか人間が判断じゃなくてlispが判断するように。したいなぁと思ってみた。まあ、分からなきゃ答えないという風で。 (defun choice-dictonary() (interactive) (if (alpha-char-p (following-char)) (lookup-e2j-dictionary-selec…

大文字小文字を切り替え

downcase-wordとupcase-wordの二つがxyzzyには標準の機能で付いているわけだけど、両方同時には使えないので、一個で良いんじゃないかと。大文字の時には小文字にして、小文字の時は大文字にするようにすれば、キーも一つ空くわけで。デフォルトだとM-lとかM…

キー割り当てをテスト

適当に関数を作ってからキー割り当てするときに何度も変えるのが面倒だったので。押したキーに割り当てられるテスト用のもの。.xyzzyなどの設定ファイルにキー割り当てがされるわけではない。設定が有効なのは設定してからxyzzyが終了するまで。再起動すれば…

xyzzyの現状というか使用感

xyzzyはIMEなども標準的なWindowsのエディタの様に使えるので伝統的なEmacsよりは随分簡単に使えるのは確かだと思うが*1、lispの量が当然elispと比べて少ないので、機能が存在しない分野というのもかなりある。プログラミングっぽいので言えば、Java(JavaTi…

ac-modeのバージョンアップが良い感じ。

前に書いていた補完の話はac-modeに取り込んでもらえたようなので、お試しあれ。エスパー連絡 (で開始と言うのは数行で出来る問題なので好みで調節したら良いかと思います。lispはmacroがあるので色々考慮すると文脈を理解してとか激しく面倒でになってくる…

補完の確定をどうするか

2chのエディタスレの話を見ていると、インクリメンタルに補完する場合と、いきなり展開するメリットが相殺するという話になっていたけど、前にゴチャゴチャ書いていたxyzzyの補完を色々試していた時にも書いたけど。補完完了後に、もし単語が保管されていた…

ハイスピードカメラ

YouTube - Slow motion high FPS compilation http://www.youtube.com/watch?v=MX6aerxQPOs&mode=related&search= ハイピードカメラの動画を見ていたら、何となく、時間と大きさは比例しているんだなぁと思ってみた。