2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語を書くとか

pukiwikiとかだと日本語が圧倒的に多いので、xyzzyで日本語を書くのを少し考えてもいいかなぁと思ったけど。日本語って別に特に何かあった方が良いとかのアイデアの段階で既に何もない。2chのスレでも日本語を書く場合の話がチラチラ出てくるけど、結局、日…

Perl-modeは何故か機能が微妙。

些細な疑問。xyzzy使うperl使いは不便じゃないんだろうか。 でもperlって何か何時もこういうイメージがある。

Emacsと違うように見せかけて実は同じC-i

EmacsだとC-iでIMEを操作する場合があるけど、xyzzyだC-iはTab。 でも実はEmacsもC-iはTab。

Firefoxでhttpを見る

Live HTTP headers を入れ込んで眺めると良い感じ。

少し思ったこと

■起動オプションから色々 Firefoxのソース見る拡張にxyzzy -f pukiwiki::pukiwiki-modeとかいう風に張ってやれば、それで十分なんじゃないだろうかと。 早速試してみたけどなんか上手く行かない。-mでも試したが他のモードは上手くいくのにpukiwiki-modeは何…

lisp文字列の置換

string-replace-matchかと思って使っていたけど、ちょっとした検索だと非常に使い難い。正規表現を色々試行錯誤しないと単純な置換が出来なくて困ってたけど。 substitute-string という便利なのがあった。らしい。何か名前からして、buffer-substringとかの…

7こ

最近思っていることに、lispの括弧の中に大量に括弧が入る状態にしていくと段々分かり難くなる。括弧の中に入れていくのは10こ位にした方が後から見たときにも分かりやすい。マジカルナンバー7は結構信憑性あるとか思ってみた。しかし、括弧に入れないために…

POSTした後のレスポンス

junkscriptでpostした後のレスポンスの受け取り方がよく分からない。GETとだと適当にstreamみたいなので受けたら取れたけどPOSTはhttp-postとjunkscritpそのまま使ってるのでどういう返事が来ているのか微妙な理解。もう少しコードを読まないと駄目な雰囲気…

文字コードめ・・・

pukiwki-modeでクォートを使うとページが更新出来なくなる問題を発見。 適当にキャッシュの機能を付けてみたけど。段々面倒になってきたので、単語検索とか添付とかの面倒そうなのは放置する予定。 ■追記 一応修正してみたけど。文字コードじゃなくて実体参…

ちょっとした更新で500

何故か500がでて使えない。 日記のタイトルクリックで移動も何故かエラーがでる。 昨日は普通に使えたのでなんか変えているのかもしれないけど。っていうか、完全に500。どういうことかしら。他の人のhatenaは見れるのに・・・

関数名でJumpするとか

list-function list-functionは結構便利だと思うけど。コードが悪いと時々機能しない。 TagJump 良く使うけどTag作るのが面倒。なので今作っているファイルの関数とかを見るのには不向きな気がする。■メモ list-functionの機能みたいなのでタグジャンプした…

pukiwiki-modeらしき何か。

色々教えてもらったので参考にしつつ適当にアレコレ。 キャッシュっぽい使い方とか。pukiwikiも非表示バッファを使ってキャッシュっぽい使い方をすれば通信が随分減って動きが早くなる感じ。問題は投稿とかに不具合があっても確認できないとか。単語検索の表…

非表示バッファの作り方

を知りたくてoutline-treeのコードを眺めてみた。どうやら、バッファの名前の先頭に" "半角スペースが入っていると非表示になるらしい。 適当に試した感じ (create-new-buffer " hoge") (create-new-buffer "hoge") 一応非表示と表示になる。

文字コーダな気分

うーん上手く行かない。 自分のWikiでは普通に動くのに。PukiWikiオフィシャルはプラグインの関係で動かないのは分かるけど。XyzzyWikiで動かないのは何故だろう・・・。まあ、自分が使うぶんにはもう問題ない感じだけど。 どうやら日本語の名前のページが微…

webページを取ってきて表示するミュージアム

GETの場合 ;; connect (with-open-stream (stream (connect "www1.odn.ne.jp" 80)) (format stream "GET /ymtz/archive/packages.l HTTP/1.0\n\n") (while (setq in (read-line stream nil)) (insert in "\n"))) ;; netinstaller (with-open-stream (stream …

一応動かしてみた。

しかしEmacsの方のとかみたいに閲覧の方まで考慮してないのでかなり微妙。もう少し試してみないと、変な動作すると鯖に迷惑が掛かりそうだし。悲惨なバグとかありそうなので、少し試してからどこかに置く予定。

文字コードとmd5

digets・・・ ぢげst・・・digestの野郎。適当にmd5すれば良いかと思ったけど、なんか知らんが日本語が通らない罠。 PHPの方の文字コードの設定とかかな。■メモ xyzzyの方は (si:md5 "ああ") => "784f1907a415de9a857c88f61cf90da2"pukiwikiの方は何故か "…

xyzzyの文字コード変換

何か調べた文字コードで変換してもおかしいままなので、適当に、化けた文字をバッファ貼り付けてC-x C-k fで手動で調べてみたけど、何かまともに表示されないし。 convert-encoding-to-internalでutf-8にしてみたら上手く表示された。しかし、convert-encodi…

一応、見てみたけど。

http://www.bookshelf.jp/elc/pukiwiki-mode.el やっぱり何をしているのかは分からないのだった。 っていうか6000行って長すg(ry 少しやろうとしたらいきなり文字コードとかで躓いてみる。

どうなっているのかPukiwiki

PukiWikiを見てたら気づいたけど。何か前に使っていたFSWikiと違って、よくわからない部分が結構ある。pluginとかは沢山あるんだけど・・・。標準で付いている機能が微妙に分かり難い。 Wikiのframe keyword とかこの辺の機能が何か見当たらない。一体どうや…

なんか知らないけど

糞重い。

xyzzyの通信事情

EmacsのPukiwiki-modeなるものを見たけど、非常に良さそうに見えた。しかし、xyzzyだと、基本的なhttpとかでの通信もdefaultのlispには入っていないので、基本的にはconnectとかで、その辺から全部書かないと駄目だったりして、相当面倒そう。Emacsのヤツを…

矩形regionのを色々

おかしかったのを適当に修正。surroundの矩形selectionが何かオカシイので便利だと思った機能を適当に入れ込んで使うことにした。取り合えず動けばいいということで。2chを見てたら書いてあった。入力時に補完ができると良いとか言う話もなるほどと思ったの…

Wikiの編集をxyzzyから

ここ数日PukiWikiで遊んでいたら、段々編集が面度に成ってきたので、xyzzyからWikiの編集が出来ないかなぁとか思ってみた。っていうかPukiWiki記法に対応したモードとかを作ればmozexとかでも十分、良いのかもしれないが。■追記 この後で、実際に作ってみた…

surroundの置換

最近surroundの矩形の方のをたまに使ってみたりしているんだけど、何か色々変な動作をするような気がする。設定の問題かもしれないが、何処を設定するのかも良く分かってないので適当に使っているのが良くないのかもしれない。

FTPをxyzzyから

最近FTPをxyzzyからやろうかと思ってみたけど。どうも設定がよく分からない。と言うか便利なのかがまず問題だけど。今書いているファイルを設定してあるファイルに書かれているところにアップロードとか見たいな風に出来るんじゃないかと期待してみたけど。…

PukiWikiの気に入らない所。

何か知らないが日本語が通らなかったので、色々試したりしてみた。どうやらPHPの設定自体が悪いらしい。 ついでに思ったのはPukiWikiはFSWikiと違って階層の概念が強いのがやや気になる。何のためにWikiなのかよく分からない。階層化してもWikiNameの名前空…

適当にWikiを設置

何となくFSWikiをバージョンアップしたら、動かなくなりやがる。面倒になってほとんど消去。一応バックアップはあるけど。FSWikiのテンプレートとかが便利だなぁと思いつつも、バージョンアップが何気に面倒くさかったのでPukiWikiに逃げ出してみる。いや、0…

最近思ってること

ここは確か、日記だったはず。 Wikiとかに中身を移動しようかなとか思ってみた。しかし、検索とかしてみるとhatenaの検索の方が前文検索の性能が高いのだった。Wikiは体系だって書けるので他人が見るときには便利かもしれない。しかし、前置いてみたFSWikiは…

また見つけた身しまった意味不明な変数

*scratch*でfromと書いてC-jしたら数字の文字列が・・・。多分どこかで、letから漏れてしまったんだろうなぁと思ってみた。例によって何処で漏れているのかさっぱり分からないので放置。まあ、それで何か特別困るわけじゃないけど。今のところ。■追記 自分で…