2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

細かすぎて伝わらない物まね的なemacsの話

emacsの方はwindowsだとshellも実は苦しくてcmdなのかbashなのかcygwinなのかそうじゃないのかとかで細かく環境が分かれていてそれぞれがまた微妙に違う。そしてそこにVMwareとかターミナルとかの違いがある。そうemacsを動かすのもターミナルから動かす人と…

git bash で文字化けしたので何とかした話

最近本当にemacsだと時間さえかければ出来るのかどうか気になってちょくちょく設定作業をしてみているんだけど、流石にxyzzyと同じ風にするのは非常に大変。別の便利さがある別のやり方の方がemacsだと便利というパターンが多いけど、じゃあそれが凄い便利な…

xyzzyって便利だなって

昨日Emacsかviがいいぞなんていった手前ちょっと思い出したように今の情報をかき集めようとした結果、手前味噌というか相変わらず今でもxyzzyのすばらしさに気づいてしまう。今の新しいすっぴんemacs25.3をダウンロードしてみて思ったけどC-xC-bでバッファの…

日本語のinfoのある場所とか

emacs の新しいバージョンに対応した日本語のマニュアルがあるらしいというのを見つけたのでメモ emacs 25.1の日本語マニュアル https://ayatakesi.github.io/ Emacs Lisp 日本語マニュアル info http://www.bookshelf.jp/2.20/packages/gnujdoc-20040106-2-…

結局基本性能

AtomだとかSublimeTextだとかいっても結局最後に重要なのは基本性能。ぶっちゃけ色が変わってうれしいとかはどれも程度の差はあれみんなできるわけで、最後の所は立ち上がる起動速度とかファイルを開く速度とか置換する速度とかがイライラしないかが凄い大事…

カスタマイズ性能と学習コスト

あと 「Emacs」と「Squeak」(Pharo)に共通するのは、際限のない拡張性と自由度です。単なるコードエディタというより、もはや仮想OSのようなフリーダムさを持っています。 それらの生みの親であるストールマンやアラン・ケイが掲げる理想は立派ですし、今…

エディタの持続性

SublimeTextとかNeovimとかSpacemacsが10年後もあるかっていったら大いに怪しい。けどvimやemacsなら10年後もあるだろう。 昔流行っていたTextMateやら様々な和製エディタとかの並びが今ほとんど見かけないように、流行モノはすぐ廃れる割にかけるコストがで…

Emacsが衰退したという話を見て

- https://www.slideshare.net/taumu/emacs-76377586 これ。ちがくね?まず衰退したのはEmacsやViではないと思う。xyzzyは間違いなく衰退した。そうWindowsの雑多にあった沢山の微妙な感じでシェアを分けていた日本人むけの大量のエディタが衰退したのである…