2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

follow-modokiを仮想windowとして

使う場合。 ■具体的な変更点 follow-modokiで、横に長い画面を縦に区切って、仮想的に縦長の一画面として使う場合。Windowがずれてしまう問題を直した。 ;"2つのウィンドウを、 1つの『仮想ウィンドウ』としてスクロールする"ために ;画面のずれを修正するよ…

directoryへジャンプ(その3)

前に書いたものを多少修正■具体的な変更点 多少コードがスマートになった。(match-string 0)を使った方がスマートだったのでそういう感じにしておいた。 ;directoryへジャンプ(したい) ;分かり良さそうに変えておいた。v0.04 (defun goto-directory() (inter…

ref-viewを使ってみた

今までinfo-modokiで見付からなったら、ヘルプファイル(chmのやつ)を重いと思いつつ開いたりしていた。しかし、ref-viewを使えば今までの馬鹿みたいな労力はなんだったのかと言うような軽さで、サクサク調べれたりする。しかもキーボードから使えるのでかな…

xyzzyからFenrirへ(その2)

上手くいっていなかったので修正。昨日書いた、xyzzyのファイラからfenrirに渡すやつは、試してみたらどうも上手くいかない。/でパスを書いてしまうので、\じゃないとFenrirが読み込んでくれないようだった。\にしようととしたが\はエスケープしまくってよく…

F4を変えてみた。

前書いた奴のオカシナ動きを多少直して。■具体的に何をするか。 F4を押した時にタグジャンプをする。 F4を押した時に、カーソル付近にローカルのパスがあれば、xyzzyのファイラでそのパスを開く ;iniモードのF4でdirectoryへジャンプ(したい) ;分かり良さそ…

「Lispをどうやって習得したか」

xyzzyのWikiを見ていたら「Lispをどうやって習得したか」とか書いてあった。読んで思ったのは、まず、どこまで出来るとLISPが習得できているのだろうか。質問者は全くlispが出来ないと書いているようなので、その辺から考える必要があると思う。*1 自分の場…

自分で使ってみたら

sens-rectangle-modokiを自分で使ってみたら、思わぬほどオカシナ動きをしていることに気づいたので、もう少し修正しないと使えないなぁこれは。とか思った。気が向いたら直そうかと思う。直してみたが、之を直すと、矩形リージョンの範囲で置換する奴も治す…

書く文が長くなると管理しにくいなぁと

最近、一日にいくつか違うことに関して書く事が多い。これをエディタでやるなら、まあ長くても良いかなぁと思うけど、ブラウザから少しだけ修正したいとか言うときは、文が多くなりすぎて分けが分からない。はてなにも、よくあるブログのように日にちではな…

xyzzyのファイラからfenrirにパスを渡す

取り合えず、xyzzyのファイラの送るに設定するが面倒だったので、まずはfenrirにパスを渡すような感じのを作った。キーは適当なので好きなのを選ぶと良い感じ。 (defun filer-to-fenrir() (interactive) (let ((fenrir "D:/ここにFenrirのパス/fenrir.exe /k…

メニューを使ってみようかと思った。

最近xyzzyを使っているので、当然xyzzyのファイラとかも良く使う。まあDFも使うわけだけど、そういうファイラとの関連付けが設定するのが面倒になってきたので、Fenrirに渡してそこで出るメニューで何とかならないだろうかと。いうことで、前にTOKKYさんのと…

はてなって凄いのね。

最近Planet xyzzy、ここの存在に気づいて、良く見てみたら、自分の日記だらけで目も当てられない感じに。ΩΩΩ ナ ナンダッテー!!。しかも、そこの人が登録している類のじゃなくてどうやらyahooとかのブログ検索で見つかるようだ。で、yahooのブログ検索とかしてみた…

インライン関数を探す旅

取り合えず行き着いた先はEmacs移植用のlisp。Emacsのdefsubstは分かっているんだから、それを移植するためにxyzzyでやるやり方に書き直しているはずだ。とか思って、早速覗いてみた。 (fset 'defsubst #'defun)λ...

ttrayを入れてみた

xyzzyの元からある拡張を調べていて(少し学習した)ttrayなるものが便利そうだったので試しに入れてみた。■具体的に何をするか xyzzyをタスクトレイに入れて常駐した様に見せかける。というか、常駐のようなことをする。■入れた感じ xyzzyがMeadow等と比べて…

何故かWikiがつながらなくなったので

landtoの所に置いていたWikiが何故かつながらない。良く見たら規約を厳しく取り締まるとかなんとか。規約違反だったのかなぁと。まあ、何が違反だったのかは良く分からないが。で、触れなくされてしまったようだ。まあ、なんか大して使ってもなかったので、…

変数の名前が被る話

前に変数の話とかを書いたついにでletの中の変数を外からとか、ゴチャゴチャか居てみたけど、最近読んだOnLisp*1の所で、マクロの変数補足の辺りを偶々眺めて見ていたら、其れについて、細かく色々書いてあった。使うときに成ったら読むといいかも用のメモ。…

re-builderの話

この前書いていた正規表現をチェックするツールをチョット使ってみたら。うゎ・・。って感じに便利そうでした。 正規表現を使ったisearchと比べて何が便利かというと難しいんだけど、気分的には、検索して調べていたときの普通の検索だとすると、re-builder…

マクロと関数どちらを使うべきか

On Lisp --- いつマクロを使うべきか http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t50473/onlispjhtml/whenToUseMacros.html

変数とdeclareの話

declare自体は何をするかの勝手な理解メモ。 前にhimadatenodeの日記 - 変数の話で書いたスコープを変えるらしい。スペシャル変数になるわけじゃないようだけど、読んだ感じでは、一時的にダイナミックスコープを持たせるのかな。 declareってのは色とか変わ…

インライン関数はどこに・・・

alignモドキがどうもモッサリしているので、なんとか小手先で変えただけでスッキリしないかなぁ。とか思ってみた。 OnLispに書いてあったマクロでやるとdefunより速度が速くなる場合があるみたいなのを少し試してみたいようなきもする。けど、それは古い書き…

ファイルに書かれたディレクトリのパスからファイラを開きたい(その2)

commentのところで教えてもらったffapはcurrent-bufferのファイル名から探してアレコレする機能が色々付いてるらしい。silogの中の人とは趣味が被るのか、何故か良く似たような奴を作ってしまう。(単にありがちな要望と言うだけかもしれないけど)チラっと…

今日少し思ったこと。

xyzzyはとても良いエディタだと思うけど、オンラインソフト系の所で紹介しているページは余りないような。窓の森とか見たけど、エディタのところにはなかった。 日本のエディタって、欧米の文化圏のソフトと比べると、本場との違いもあるから微妙かもしれな…

最近の気になる。シェルの話。

IPythonが気になる。せっかくスクリプトを一掃してやったのに、見てると入れたくなる。PowerShellでもいいような気はするけど、どっちも使い方を誰かが糞丁寧に書くまで見送る予定

そのほか。修正とか

alignの方も少し早くなるように考えてみた。まあ、どうやると早くなるのか余り理解していないので、実際には大して早くなっても居ないけど。 ここに置いた ファイルには、無駄なゴミが残ったまま散らかっているけど、まあいい事にした。

正規表現でisearch

取り合えずいいのを見つけたので、其れを貰ってC-sしたときにM-r( *1 )したら正規表現がtoggleするようにした。とても便利。 (defvar *isearch-use-regexp* nil) (setq *isearch-scanner-hook* #'(lambda (p) (setq ed::*isearch-regexp* *isearch-use-regex…

正規表現の確認

正規表現の該当箇所の色を変えるとかテストするツールが欲しい気もしないでもない。 欲しい感じのメモ 正規表現で対応する文字列の色を変える。 移動する感じのlispを実行した後どこにカーソルが来るか示す。 今の所test用の関数を毎回作って、実行してみて…

ディレクトリへのパスへジャンプ

ini-modeとかで出てくるディレクトリへF4とかF10とかでジャンプしたいなぁと思ったので、そういうような動きをするのをう作った。*1ただし、モードのキーマップへどういう感じで、追加するのかよく分からなかったので、使えないけどね。そのまま書き換えると…

sense-rectangle-modokiの使い方

前に書いた奴の説明とか。himadatenodeの日記 - sense-rectangle-modoki ■キー 矩形リージョンの範囲で置換: M-r 矩形リージョンの範囲を置換: M-C-r 矩形リージョンの範囲をコピー: M-w 矩形リージョンの範囲をカット: C-w 矩形リージョンの範囲を削除: C-d…

xyzzyでSKK

を入れてみた。導入はネットインストーラでやった。辞書はReadmeを読んで落 としてきたのを其のまま入れてReadmeの支持に従って設定した。Readmeは site-lispの中のskkのフォルダにある。■基本的な使い方のメモ C-x j、C-x C-j : SKKオンオフ切り替えSKKの…

align見たいな何か

は致命的な問題があったので削除。 何故か普通に使えるようになったけど、理由が分からないのでしばらく保留することにした。■追記 チョット調べたら、siteinit.lに書いていた昔作った奴と関数の名前が被っていたので、酷いことに成っていたようなので、書い…

ブロック単位*1で何かする

最近マークするのがだるいので、ブロック単位で色々やりたいなぁとか思っていたので、まず汎用のブロックを探す奴を先にに作ってみた。*1 ;取り合えずブロック単位をfrom toに入れる (defun current-block() (interactive) (save-excursion (let (from to) (…