これは酷いの語源が酷い

 Wikipediaでもはてなでも色々な所で"これは酷い"というフレーズの元ネタとして勝手に広められているゲームに「大冒険 セントエルモスの奇跡」というのがある。しかし、このゲーム記憶があるがそんなに話題になったゲームではない。しかも一般的な糞ゲーにしか過ぎず正直突出した糞ゲーとも言い切れない目立たないゲームだった。今はニコニコなどでこれが語源と言う事になっていてこのゲームのプレー動画などを見て良く分からない突込みをされている。"画面の出来が酷いという事で糞ゲーになったわけじゃない"(詳しくは知らないが)と思うが、低年齢層コメが多いのか画面についてばかり突っ込まれている。当時のゲームの画像はツクールレベルと大差なく、全体的にそんな程度だった。同時期に発売されているゲームは例えばDQだと6と7の間くらいの時期。FFも6と7の間の時期。

YouTube - ドラゴンクエスト6 ダークドレアムvsデスタムーア
http://www.youtube.com/watch?v=C9bE1nUo-OQ
YouTube - ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち〜エンディング(PS版)[2/3]
http://www.youtube.com/watch?v=kjlo7spaDNQ

 これが同時期のDQ画面。2Dとか3Dの移行期。今から見れば微妙なDQの画面もこれが当時の最先端水準であり、DQなどの超メジャータイトルがこの出来だという事を思い出して「大冒険 セントエルモスの奇跡」の画面を見てほしい。これは当時の水準としては別に特別劣っているわけではなく質の悪い程度のRPGにすぎない。「大冒険 セントエルモスの奇跡」はゲーム内容の方で糞ゲーになっているのだと思う。
 語源説に関しても、当時はインターネットのユーザがそんなに多くはないため、そもそもこの時期のスラングで今も残っているのはほとんど技術的な分野の面の言葉ばかりだと思う。一般的なフレーズに関してまでスラングとして残っているというのが既に考えにくい。2000年頃とかつい最近2chの用語ですら全く姿を消しているので1996年の一部で言われたフレーズが残っているのは不自然。自分も1997年というと既にネットをやっていたが、今のように広く使われていた記憶はない。"これは酷い"というフレーズが頻繁に使われるようになったのが比較的最近の出来事だという印象。つまり、そんな古い時代に良く見かけたフレーズではなく、むしろ最近の方が使用頻度が高い。恐らく古いほうは極一部の狭いゲーム関係の所で使われていたに過ぎないと思う。ゲームが語源として使われる可能性としては動画サイトで糞ゲー動画が広まったという関係でチーターマンのように復活して広まったというならありえるけど、残念ながらニコニコなどで動画を探しても一番再生数が多い動画ですらたったの6万再生程度で、チーターマンと比較しても圧倒的に少なく、チーターマン以上に普及している"これは酷い"というフレーズにはつながりにくい。
 そういう意味で自分は以前にも紹介したけど、2000年前後のインターネットが広まった後で、それなりに話題になったニャンちゅうの動画の"これは酷い"の方が影響は大きいと思う。地上波のしかもNHKというと、まず母数が違うので相当な人数が見ており、当時も十分にネットでも話題になっている。さらに動画サイトの登場でスプーとお絵かきと一緒になって、2chなどでも人が多い板*1でスレがたち、色々な場所で復活して見られた。こちらも残念ながら動画サイトのほうの動画は何度も削除されており再生回数が多い場所が既に消えてしまっているので分かりにくいという難点はあるが、様々な関連サイトやパロディ動画が多数残っており、けされて残っている動画ですら再生数も圧倒的に上回っている。こちらの方が有力だと思う。自分が怪しいと思っているのは、「超クソゲー」という本で引用しな事などがしきりに書かれている点。「これは酷い」の広まりと比較して、そんなたいして売れてもない本が何の影響があったのかかなり疑わしいのに何度も出る辺り、この辺の関係者とか一部のゲームヲタが確信犯的に一生懸命広げているんじゃないかと邪推。

こ れ は ひ ど い 〜卵★BUKKAKE★ご飯〜‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4805033
YouTube - 【邪神】スプー【降臨】
http://www.youtube.com/watch?v=KhLyleB7-yE

*1:レトロゲーとかの過疎いたではない