実装の名前とか

 javascriptってwshもブラウザもfirefoxの拡張もグリモンも萌ディタの拡張もEmEditorの拡張もKomodoEditの拡張も、皆、Javascriptって行ってるけど、実際は別物といっても差し支えないくらいに違うように思えて仕方がない。というか、違いすぎて、あれを同じものだといって良いなら、xyzzy lispもoeditについてるschemeも同じだといって良いじゃないだろうか。まあ、グリモンと普通のページのは似てるけど、firefoxとかwshとかの場合は辛うじて文法が同じ?いや、DOMとかイベントバンドラとかも微妙に違うしWebのと比べるとファイルの入出力すら違う(というかWebだとファイルは使わないから、まずそんな機能がない)ので同じといって良いのか不明だけど。実装の名前で呼ぶようにした方が良いじゃないだろうかとか、その点ActionScriptは中身はJavascriptっぽいけどAcrionScriptっていう名前が別にあるのは何か凄く納得できる。
 結局覚えるのは言語じゃなくライブラリなのかなぁとか思ったりもする。そういえばCだってWindowsのCとDOSのCと他のOSのCとか全然違うわけで、教科書に書いてあるようなのは文法すら微妙な感じもする。実際マクロとかあるし。

まあ、本音はFirefoxの拡張が2と3で違ってどうしようかなぁと思ってるって言うだけの話なんだけど、同じものですら2と3で違うんだから仕方がないのかもしれない。