ニコニコ動画とJASRACの提携

ニコニコ動画JASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に
http://ascii.jp/elem/000/000/082/82009/

 これで本当によかったのかと言う問題はあるけど、何かは選ばないといけないわけで、より良い解決より、素早い解決を選択したんだなと言う感じはある。自分も前から時々書いてるけど中間に入っている部分が良くないとは思ってるが、それが具体的にどこかと言えば、JASRACが悪いといより、むしろavexとかニワンゴとかも悪いと思ってたりするので、なんだか結局ネット上でもまた同じ構造を築いているようで微妙な気もする。
 JASRACはライセンス取り扱ってるだけで、同様にライセンスを取り扱っているのは複数あり、偶々JASRACがメジャーなだけ。選択肢は本来ユーザが選べば良いので、JASRACは絶対じゃなくてユーザは拒否できる*1JASRACは確かに色々揉めてるし、問題がないわけじゃないだろうけど、JASRAC自身の問題もJASRACを潰して直すより一部を修正する方が速いそう。
 より現実的に問題なのはニワンゴavexであって、そことJASRACという組み合わせにモヤモヤとした不安を感じさせる。ここは結構上手くやらないとまたゴミみたいなものが出来てしまいそう。JASRACは自分で選ばないと作り手の権利を持っていく事はないが、他と共同すると他の部分の仕組みは半ば詐欺的な集金機構を作者と利用者の間に作ってしまいかねない*2。むしろ、皆作者に金を渡したいのであって*3ギョーカイに渡したいのじゃない。そういう意味では、ニコニコもインフラと言うより音楽とかをうpしている作者と並列的に並んだ作者の一人で、それが役に立ってると思えば、その感覚に応じてニコニコにも"支払いたい"わけだと思う。その辺のせめぎ合いは中じゃ色々起きてそうなだけに頑張ってもらいたい所。

*1:日本人が自分で政治家を選んでおいて、自分の選んだ政治家を馬鹿にしているのと、この構造はどこか似ている。

*2:ミクミクのJASRAC騒動ではドワンゴ(かavexの中の人)とかの対応は極めて印象が悪く、同時に話されていたレコード会社の体質を他の本や漫画などの関係者の話と比較されていたのを見る限り、音楽業界に問題があると思わざるを得ない面がある。

*3:ファンは金を払いたくないと言うより作者に対してはCDとかを出して欲しいと望んでいたりする。つまり本当はお金を渡したいとう様な反応が見受けられる、その辺は「歌に形はないけれど」のCDの話をみてその感じを自分は一層強めた