名前が大事

高橋メソッド
http://www.rubycolor.org/takahashi/takahashi/img0.html
 物凄く鋭いなぁと、思ってみた。人間が分類したり認識したりする為には名前が大事で、それがないと、人間には存在が認識できないんだなぁと。
 Web2.0とかいう名前が提起されているけど、Webのページも名前は大事なのかもしれない。HDNでも困っていたようなカテゴリとかは、Googleでカテゴリ名で検索した物だって、考えようによっては動的なカテゴリといえるはずだけど、実際には受ける感覚が違う。SBMでもタグで管理しているのと、コメントを検索するのは結果得られる情報には実際にはそんなに差がないのかもしれない。コメントで検索したのもタグで検索したのも区別があるわけではないのが検索結果を見比べれば明らかで、では何の為にカテゴリという名前をつけるかというと、それは使う側の都合で、そうしないと人間の方が情報を処理できないからなんじゃないかと思ってみた。
思考で分類できるのは短期記憶の容量に制限を受けるのでいい所10程度だろう。それを超えて分類されていた方が便利という場合は、視覚的にそういう名前が存在して脳に、そういう分類があるよと働きかけないと、その存在を認識し得ないのではないだろうかと思ってみた。