どうでもいい感じの豆知識

2chのfenrirスレを見ていたらの適当にまとめ。今書こうと思ったら間違えてブラウザ閉じて消え去ったので非常に悲しい。以下面倒でやや手抜きになった文面。

cmd\0enter.txtに下のやつが書いてあるとする

[.txt;
&Edit|"D:\sakura\sakura.exe" "%P"
Open|"%P"
] 

■Fenrirの流れ(勝手な推測)

  1. Fenrirを起動し、何かを選ぶ(ここで選んだパスが%Pに置換。)
  2. キーを押すと其れに対応したメニュー(cmd\0enter.txtなど)が出る。
  3. メニューから選ぶとcmd\0enter.txtの「|」以降の部分がファイル名を指定して実行のように実行される。*1

■起動オプションの話。
/cmdとかのfenrirの起動オプションの使い方は

fenrir.exe /cmd="hoge"

とか云う感じで使うので、

hoge.exe /cmd="hoge"

とは使わない。なぜならhoge.exeは/cmdの機能がないから。hoge.exeにはhoge.exeの起動オプションが存在するはず。普通の場合fenrir.exe /cmd=と書いている場合はfenrirの/cmd=の機能を使うという事を意味している。

■/cmdfileの使い方
 起動オプションで指定すると/cmdfileで指定したファイルを見てメニューとかを出す。0enter.txt などの様なメニューを出すファイルとをかを指定する。
 /cmdは/keyがfenrirを起動してそこに/keyで指定したものが既に打ち込まれている状態であるのに良く似ている。/cmdで設定したものは/cmdfileでメニューを開くときに選択されているファイルくらいに思っておけばいいと思う。

例えば

/@=""%W\fenrir.exe" /cmdfile="%cmddir\0enter.txt" /cmd="%A""

とか云う感じでインスタントコマンドに設定すると。fenrirで「/@ 」と入力した後に「c:\」とか打てばc:\をfenrirで選択肢Enterキーを押したときと同じ動作になる*2。directoryを選択したときにメニューが出るようにしている人は、メニューが出る。其のままファイラなどが開くようにしている人はファイラが開く。「"」の位置は気に食わなければ適当に変えればいいと思う。

/cmdfileの一般的使い方は、ファイラで選んだファイルとかをFenrirに送って、且、指定のキーが押された状態にするという奴だと思う。其れをすると何がいいか、というと、例えば、ファイラの方で関連付けする時に設定が面倒だったりする。そこでFenrirに送る設定を一つだけすると、後はFenrirの関連付けされたメニューや動作をしてくれる。
作者書いてた"あふ"からFenrirに移動する例

c:\fenrir\fenrir.exe /cmdfile=c:\fenrir\cmd\0enter.txt /x=400 /y=200 /cmd="$P\$F"

*1:つまり、普通は%Pを後ろに書くけど、%Pを前に書けば先に選んだexeで指定のtxtファイルを開いたりも出来るんじゃないだろうかと推測。Openが何故%Pだけでいいかも分かると思う。

*2:ちなみに、この例自体は特に意味はないというか、ワザワザfenrirの機能を低下させているだけなので使い道はない